山の宿 後藤哲也(黒川温泉の立て直し)

日経ビジネスの記事
阿蘇の黒川温泉立て直しを達成した黒川氏のコラムです。
黒川温泉のコンセプトは日本のふるさとの風景。
温泉街をあげて、コンセプトを徹底させたことが成功の重要なポイントです。
後藤氏は、コンクリートの箱モノホテルが多い温泉街を中途半端な東京の風景、『ちぐはぐな風景』とし、
訪れる人たちが何を求めているのか忘れてしまっていると酷評しています。

黒川氏に酷評されたコンクリートの箱モノホテルですが、
個人的には、大型バスで大挙してやってくる宴会客や、
安いツアーパックの宿泊施設として、十分に役割があると思っています。
問題は、そういったお客さんだけをターゲットとした場合に、
経営が成り立たなくなっている観光地が多いことです。

先日のブログでも記載しましたが、石和温泉がその事例かと感じます。

石和温泉の大きなホテル(部屋数の多いホテル)も宴会客や安いツアー客が中心で、
昔と比較して、客数はかなり減っています。
とはいえ、宴会客・ツアー客以外で部屋の稼働率を高めるのは、
ホテルが大きいだけに、非常に難しいです。

観光地の立て直しを行う際に、新しい地域コンセプトを作りますが、
誰をターゲットとして定義し、どれくらいのお客を呼んで、観光地の経営を成り立たせるのかまでを、
考えるべきでしょう。

今までどおり、大型バスとツアー客をターゲットとし、
サービスレベルやその他の営業努力により、来客数を増やし、経営改善するのか?
もっと別のお客さんをターゲットとするのか?

一度、石和温泉の関係者に聞いてみようと思います。

 

Tags: , , ,

Comments

No comments so far.

  • Leave a Reply
     
    Your gravatar
    Your Name