パルシステム2009年度商品展示会

パルシステムの2009年度商品展示会に行ってきました。

今回は、1.消費者として、2.クイージの先輩として展示会に行ってきました。

1.消費者として

パルの商品、好きです。高いけど。

商品のチラシに書いてある、ストーリーもいつも読んでいます。

単純に、どんな方がどういう思いで作っているのかにとても興味ありです。

2.クイージの先輩として

まあ、パルシステムは100万人も会員を持っていて、こっちはこれから立ち上げる?っていう程度ですので、まったく勝負にはなりません。

しかし、パルの商品にストーリーをつけて(高く?)売るというのは、とても参考になります。

生産地との関係作りなども、見習いたい部分です。

ということで、ライバル視察。という点でも見てきました。

かなり多くの業者さんが入ってきていたので、

これから何日かに分けて、順番に書いていきたいと思います。

平日の昼間ということで、主婦と子供の組み合わせがとても多かったです。

お土産と、試食がたくさんあるので、美味しい展示会です。

よく行く展示会だと、そこらじゅうで名刺交換が始まっているものですが、

パルの展示会ではまったく名刺交換を見かけませんでした。

■ジーピーエス

パルシステムの中で、青果を取り扱っている業者。

よくエコチャレンジ○○という商品をパルが打ち出していますが、そういった商品を取り扱っている。

特に、ジーピーエスに聞きたかったことは、消費者と生産者の翻訳者(トランスレーター)としての役割についてです。

消費者は、生産方法(農薬の名前、肥料のよしあしなど)は、さっぱり分かりません。どうやって、消費者に分かりやすく伝えるのか?また、生産者側にどうやって、生産方法を指示するのか?を聞いてきました。

1.生産者向けへの指導

実際は、指導というほどのことではなさそう。生産地側から、生産計画が出てくるそうです。

それを見て、判断する力は必要ですが、ジーピーエスから指導することはなさそう。

2.消費者向けへのアピール

これは、とても難しいようです。

下記写真は、エコバナナの食べ比べです。

それぞれ、消費者に向けて説明をしています。

よく見てみると、

栽培上は、化学合成農薬は使用していません。

と記載されています。

ということは、、、

栽培していないときは、農薬使っているし、

栽培しているときも、化学合成ではない農薬は使っているということ。

そもそも、それが安全なのかどうかもイメージだけで、不明。

結局、商品のアピールだけになってしまっていますね。

難しいですね。

 

Tags: ,

Comments

No comments so far.

  • Leave a Reply
     
    Your gravatar
    Your Name