エゾシカビジネスについて(関係者のニーズ)

先日、エゾシカ展に行きました。

もし、エゾシカ資源を使ったビジネスを考えるとすると・・・

まず、関係者のニーズから考えてみる。

■レストランのニーズ(エゾシカ肉に求めるもの)

安定供給、安定した品質、安い価格
 1.安定供給
  季節性の排除・需要に合わせた供給

  特に、ジビエレストランにとって、ジビエの肉が売り切れ!!なんてしゃれにならん。

 2.品質
  精肉化する事によって、肉の品質のばらつきが分かりにくくなる。

  ハンティングの腕、処理の方法によって、精肉の品質がばらついてしまう。

  知り合いから購入することで、品質は保てると思うが、

  いつもいつも知り合いから入手するわけにも行かない。
 3.安い価格
  ここはいわなくてもOK

■業界のニーズ
 ジビエ料理に対する認知度が低い、エゾシカ肉に対する認知度低い
 1.ジビエ料理
  ヨーロッパでは、ジビエは家庭料理であるが、日本では好んで食べられていない。

  →昔は猟師が捕った肉を食べていた(本来であれば、文化があるはず)
 2.エゾシカ肉
  一般的に、臭い固いといったマイナスイメージが先行している。

  また、北海道では、どちらかというと、資源よりヤッカイモノの印象が大きいが、

  精肉として考えた場合、料理方法、肉の品質向上でマイナスイメージを、

  払拭することが可能なのではないか。
 
■供給側のニーズ
 需要喚起、売れること。処分できること。
 現状では、エゾシカは厄介モノである。

 狩猟しても、現地で消費することが多く。現地にお金が落ちることは少ない。
 需要喚起を行うために、様々な取り組みが行われているが、どれも成功しているとは思えない。
 (エゾシカカレー、ペットフードはだめだと思う。)

■その他(個人的な思い)
 生き物を殺すことは、自分が生きるための必須条件であるのに、

 都会で生活をするとその意識がとても希薄になってしまう。
 狩猟肉を食べることは、スーパーの肉を購入し食べることと比較し、

 より直接的に殺すことを感じ取れると思う。
 狩猟肉と食育をつなげて考えられたら、もっと面白いのではないかな?と思う。

 

Comments

No comments so far.

  • Leave a Reply
     
    Your gravatar
    Your Name