射撃教習の受講のために(申請)

猟銃免許取得までのステップですが、

前回で、1.が終わりました。

ということで、残りの2、3をがんばっていきたいと思います。

1.猟銃等講習会(初心者講習会)の受講

2.射撃教習の受講

3.所持許可の申請

まず、射撃教習の受講をするためには、資料をそろえる必要があります。

■資料確認

必要な資料は、調布警察署の生活安全課に確認します。

下記の5.同居親族書が必要との事です。

(他のサイトには必要と記載がなかったのですが、、、)

1. 射撃教習受講資格認定申請書

2. 経歴書

3. 講習修了証明書

4. 戸籍抄本

5. 同居親族書

6. 診断書(麻薬、大麻、覚醒剤、精神病患者でない旨のもの)

7. 写真2枚 (ライカ版)

8. 手数料 7,900円 (収入証紙)

■各都道府県の対応が違い困ること。

おそらく、警察署によっても少し変わってくるものと思いますが、

都道府県が違うと、対応がだいぶんと違うようです。

まず、東京都は申請書のダウンロードはありません。

銃砲店でダウンロードするか、他県のサイトでダウンロードする必要があるようです。

京都府警のサイト

からのダウンロードが、一番よかったです。

(他のサイトは、診断書のフォーマットがない、

 ここは、京都府警察であり、民間ではない。)

また、診断書についてですが、12月の銃刀法改正で、

精神科医の診断書が必要になりますが、生活安全課に確認したところ、

今回は、内科医の診断書で、射撃教習受講資格認定申請はOKとのことです。

また、猟銃所持の件に関しても、内科医の診断書のコピーでひとまずOKとのことです。

(こういうところが、多分都道府県で違う対応になると思います。)

ひとまず、この資料を取り揃えることに専念します。

(本籍地が遠いので大変です。)

 

Tags: , ,

Comments

No comments so far.

  • Leave a Reply
     
    Your gravatar
    Your Name